内定
-
採用選考を行って内定を決めましたが、その直後会社の業績が悪化して新たな社員を採用することが難しくなりました。この場合、内定を取り消すとリスクが発生するのでしょうか。
過去の裁判例(大日本印刷事件:1979年7月20日 最高裁判決/電電公社近畿電通局事件:1980年5月30 日最高裁判決)では、会社が新卒学生に対して内定を知らせ、誓約書等の書類を出してもらったり、勤務場所などの詳しい労働条件を示したりした…
-
内定した人に対して、仕事を始める前に研修を行いました。この研修期間に対して、手当を支払う必要があるのでしょうか。
入社前研修は、内定者同士の連帯感を生みだし、内定者を囲い込み、内定者のモチベーションや能力をアップす…
-
内定をされた従業員が、辞退をしたいと言いかけてきました。この場合は、内定誓約書に違反しているのではないでしょうか。
新卒学生の採用をし、内定の通知を行った時、入社の意思の確認のために内定誓約書を書かせるケースは多く見…
-
内定が決まった従業員に対して、入社する時に一概として住民票のコピーを提出するように言うことは、法的に許容されているのでしょうか。
違法ではありませんが、望ましいこととは言い難い状況となっています。今の履歴書には本籍地の記入欄が…